FREEDOM PROJECT


目的

我々4年生は卒業研究の知識としてCのプログラミングの基本的な演習をしてきた。しかし、ただの演習ではプログラミングの実用性の理解が難しい。そこで、プログラミングにより動作するロボットを製作し、システム開発を理解する。
今回我々は、実際に役に立つであろう(?)カップラーメンを自動で作るロボットを開発した。

日程

分担

本体製作

回路製作

プログラム構築

主な仕様

本体編

<構成部品>
ステッピングモータ(24V、アーム及びコンベヤ駆動用)×2
スプロケット、歯車、チェーン、etc...

Appearance
アーム ベルト 全体1 全体2

回路編

<構成部品>
ユニバーサル基板×1、モータドライバTD62803P×2、3端子レギュレータTA7805×3
リレーG5V-1×3、フォトカプラTLP521-1×7、コンデンサ(0.2F)×6
抵抗(10kΩ)×12、抵抗(200Ω)×4、ヘッダコネクタ(6穴)×4

Appearance
回路表 回路裏

プログラム編

<プログラム(一部抜粋)> #include<fcntl.h> #include</sys/dev/ppbus/ppi.h> #include</sys/dev/ppbus/ppbconf.h> #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #define SPEED 44375 int main(void); int main(void) { u_int8_t val; int flg=1,fd; int a,b,c; int i,j; int v,w; fd = open("/dev/ppi0",O_RDWR,0600); printf("ポットのロックを解除して下さい\n"); sleep( 2 ); /**ベルトの動き**/ printf("ベルトが動きます\n"); for(a=1;a<=420;a=a+1){ val=0x01; ioctl(fd,PPISDATA,&val); for(i=0;i<SPEED;i++){ v=v+i; } ・ ・ ・

[本番用プログラム]

[<<BACK] [NEXT>>]
[TOP]


Man-Machine Lab. http://www-mm.hm.t.kanazawa-u.ac.jp/

www-admin@mm.hm.t.kanazawa-u.ac.jp