Index
$#! · 0-9 · A · B · C · D · E · F · G · H · I · J · K · L · M · N · O · P · Q · R · S · T · U · V · W · X · Y · Z
$#!
 #define COL_CHAR
 #define COL_P_DIRECTORY
 #define COLUMN_MAX
 #define COLUMN_MAX_
 #define DIRECTORYPARANUM
 #define FIELD_NUM
 #define GLOBALPARAMNUM
 #define MAIN_ENTITY_TYPE_NUM
 #define NRBS_PARAM_MAX
 #define SECTION_DIRECTORY
 #define SECTION_GLOBAL
 #define SECTION_NUM
 #define SECTION_PARAMETER
 #define SECTION_START
 #define SECTION_TERMINATE
 &
 &&
 ***
 **pTI, CONPS
 **qemQ, HEvert
 *before, Data(friend class KODlistData)
 *body, IGES_PARSER
 *bodyList, GUI_Interface
 *CirA, BODY
 *CompC, BODY
 *ConA, BODY
 *ConpS, BODY
 *consoleText, GUI_Interface
 *curr, KODlistData
 *data, Data(friend class KODlistData)
 *delBodyAction, GUI_Interface
 *edge
 *end, KODlistData
 *face, HEedge
 *glWidget, GUI_Interface
 *head, KODlistData
 *Line, BODY
 *Mesh, BODY
 *mom
 *Mom, BODY
 *ne, HEedge
 *next, Data(friend class KODlistData)
 *NurbsC, BODY
 *NurbsS, BODY
 *old, KODlistData
 *openFileAction, GUI_Interface
 *pair, HEedge
 *pTO, CONPS
 *pts, CONPS
 *SearchBodyList, KODatUNO
 *sentinel, KODlistData
 *setting, QtMainWindow
 *statusBar, GUI_Interface
 *TMat, BODY
 *TrmS, BODY
 *TypeNum, IGES_PARSER
 *ui
 *UserFunc[USERFUNCNUMMAX], USER::USER
 *userFunc1, GUI_Interface
 *userFunc2, GUI_Interface
 *userFunc3, GUI_Interface
 *userFunc4, GUI_Interface
 *userFunc5, GUI_Interface
 *userFunc6, GUI_Interface
 *userFunc7, GUI_Interface
 *userFunc8, GUI_Interface
 *vert, HEedge
 +
 -
 /
 _ASSOCIATIVITY_INSTANCE
 _CIRCLE_ARC
 _COMPOSITE_CURVE
 _CONIC_ARC
 _COPIOUS_DATA
 _CURVE_ON_PARAMETRIC_SURFACE
 _DRAWING
 _LINE
 _MESH
 _NURBSC
 _NURBSS
 _PARAMETRIC_SPLINE_CURVE
 _PARAMETRIC_SPLINE_SURFACE
 _PLANE
 _POINT
 _PROPERTY
 _SINGULAR_SUBFIGURE_INSTANCE
 _SUBFIGURE_DEFINITION
 _TRANSFORMATION_MATRIX
 _TRIMMED_SURFACE
 _VIEW
 グローバルな関数の定義
A
 AbsCoord
 AbsCoord2D
 AcceptUserStat
 add
 AddBodyNameToWin
 AddCoord
 AddCoord2D
 addData
 AddEntSymbolToObj
 AddMxMx
 AddQEM
 ALL_ENTITY_TYPE_NUM
 ALLTAGNUM
 AltKeyFlag, KODatUNO
 AnalCommandLine
 APPROX_ZERO
 APPROX_ZERO_H
 APPROX_ZERO_L
 APPROX_ZERO_L_L
 ApproxTrimBorder
 Arc_CP
 area, HEface
 argc, KODatUNO
 argv, KODatUNO
 AsciiText
 ASSOCIATIVITY_INSTANCE
 AxisScale, KODatUNO
セクション判別文字のカラム(73)
パラメータ部でのディレクトリ部への逆ポインタがあるカラム(65)
1行のカラム数(‘\n’と’\0’は含まない)(80)
1行のカラム数(‘\n’と’\0’を含む)(82)
ディレクトリ部のパラメータ数(20)
ディレクトリ部の1フィールドの文字数(8)
グローバル部のパラメータ数(25)
読み込み対象となるエンティティタイプの数(9)
NRBS曲面・曲線で定義されるパラメータの最大値(200)
ディレクトリセクション判別用シンボル(2)
グローバルセクション判別用シンボル(1)
セクションの数(S,G,D,P,T)(5)
パラメータセクション判別用シンボル(3)
スタートルセクション判別用シンボル(0)
ターミネートセクション判別用シンボル(4)
double Coord::operator &(Coord a)
Coord同士の内積(CalcInnerProduct())
double operator &(Coord)
Coord同士の内積(CalcInnerProduct())
CONPS **pTI
Trimmed Surfaceの内周にあたる単純閉曲線構造体へのポインタ
double **qemQ
QEM法用係数行列
Data *before
(protected)リストの後方を指すポインタ
BODY *body
(private)BODYクラスへのポインタ(IGESデータはこのBODY構造体に全て格納される)
BODYリスト用GUIオブジェクト
CIRA *CirA
円・円弧
COMPC *CompC
複合曲線
CONA *ConA
円錐曲線
CONPS *ConpS
面上線
コンソール用GUIオブジェクト
Data *curr
データ探索作業用
void *data
(protected)データの実体はこのアドレスに格納される
BODY削除用GUIオブジェクト
HEedge *edge
この面に接しているハーフエッジの最初
HEedge *edge
この頂点から伸びるハーフエッジへのポインタ(注:頂点から伸びるHEは1本とは限らない。どのHEと繋がっているか分からない)
Data *end
リストの末尾
HEface *face
このハーフエッジに接している面へのポインタ
OpenGL描画用GUIオブジェクト
Data *head
(private)リストの先頭
LINE_ *Line
線分
MESH *Mesh
Half-Edge構造メッシュ(リスト構造、リストの先頭アドレスを示す)
Data *mom
自分が属する親のアドレス
Data *mom
自分が属する親のアドレス
Data *mom
自分が属する親(Dataクラス)のアドレス
Data *Mom
自分が属する親(BodyList)のアドレス
HEedge *ne
面周りの次のハーフエッジへのポインタ
Data *next
(protected)リストの前方を指すポインタ
NURBSC *NurbsC
NURBS曲線
NURBSS *NurbsS
NURBS曲面
Data *old
データ探索作業用
ファイルオープン用GUIオブジェクト
HEedge *pair
対となる逆方向ハーフエッジへのポインタ
CONPS *pTO
Trimmed Surfaceの外周にあたる単純閉曲線構造体へのポインタ
NURBSS *pts
トリムされるSurface EntityのDE部へのポインタ
BODY *SearchBodyList(BODYList *,
 int)
セレクションされているBODYの実体を得る
Data *sentinel
データ探索作業用
QSettings *setting
QSettingsオブジェクト
ステータスバー用GUIのオブジェクト
TMAT *TMat
変換行列
TRMS *TrmS
トリム面
int *TypeNum
(private)どのBODYオブジェクトが幾つあるかを示す
Ui::QtMainWindow *ui
Kodatunoメインウィンドウ
Ui::QtNurbsCurveDialog *ui
NURBS曲線生成ダイアログ
Ui::QtNurbsSurfDialog *ui
NurbsSurfダイアログ
Ui::QtRotSurfDialog *ui
RotSurfダイアログ
Ui::QtSweepSurfDialog *ui
SweepSurfダイアログ
Ui::QtUserStatDialog *ui
UserStatダイアログ
int (USER::*UserFunc[USERFUNCNUMMAX])(BODYList *,OBJECTList *,int)
UserFunc関数へのポインタ
UserFunc1
UserFunc2
UserFunc3
UserFunc4
UserFunc5
UserFunc6
UserFunc7
UserFunc8
HEvert *vert
このハーフエッジの始点へのポインタ
Coord Coord::operator +(Coord a)
Coord同士の足し算(AddCoord())
Coord operator +(Coord)
Coord同士の足し算(AddCoord())
Coord Coord::operator -(Coord a)
Coord同士の引き算(SubCoord())
Coord Coord::operator /(Coord a)
Coord同士の割り算(DivCoord())
Coord operator /(Coord)
Coord同士の割り算(DivCoord())
15:グループ
0:円・円弧
1:複合曲線
2:円錐曲線
3:有意点列
12:面上線
16:図面
5:線分
20:メッシュ
10:有理Bスプライン曲線
11:有理Bスプライン曲面
6:パラメトリックスプライン曲線
7:パラメトリックスプライン曲面
4:平面
8:点
17:図面サイズ
18:子図の参照
14:子図の定義
9:変換行列
13:トリム面
19:投象面
Coord AbsCoord(Coord a)
座標値の絶対値を返す
Coord AbsCoord(Coord)
座標値の絶対値を返す
Coord AbsCoord2D(Coord a)
座標値の絶対値を返す(2D Ver.)
Coord AbsCoord2D(Coord)
座標値の絶対値を返す (2D Ver.)
void KODatUNO::AcceptUserStat(int mode,
double prop[])
Userステータスダイアログの設定値を認識する
Data *KODlistData::add(void *idata)
新たなデータをリスト最後尾に登録
Data *add(void *)
新たなデータをリストに登録
void GUI_Interface::AddBodyNameToWin(const char *name)
新たに登録したBODYの名前をウィンドウリストに表示する
void AddBodyNameToWin(const char *)
新たに登録したBODYの名前をウィンドウリストに表示する
Coord AddCoord(Coord a,
Coord b)
座標値同士の足し算
Coord AddCoord(Coord,
Coord)
座標値の足し算
Coord AddCoord2D(Coord a,
Coord b)
座標値同士の足し算 (2D Ver.)
Coord AddCoord2D(Coord,
Coord)
座標値の足し算 (2D Ver.)
Data *KODlistData::addData(Data *tag,
void *ins)
新たなデータを指定したデータの後ろに加える
Data *addData(Data *,
void *)
新たなデータを指定したデータの後ろに加える
int KODatUNO::AddEntSymbolToObj()
OBJECT構造体に何番目の曲線or曲面かの情報を付加する
int AddEntSymbolToObj()
(Private)OBJECT構造体に何番目の曲線or曲面かの情報を付加する
void AddMxMx(Matrix A,
Matrix B,
Matrix C,
int row,
int col)
行列同士の足し算
void AddMxMx(Matrix,
Matrix,
Matrix,
int,
int)
行列同士の足し算
int HEvert::AddQEM(Matrix buf)
qemパラメータを加える
int AddQEM(Matrix)
QEM法用係数行列qemQのqemパラメータを加える
全エンティティタイプの数(21)
VRMLタグの総数(37)
int AltKeyFlag
(Private)Altキーを押したことを示すフラグ
int AnalCommandLine(char *str,
char *argv[])
コマンドを解析する
int AnalCommandLine(char *,
char *[])
コマンドを解析する
ゼロと見なせる値(普通精度)(1.0e-9)
ゼロと見なせる値(高精度)(1.0e-12)
ゼロと見なせる値(低精度)(1.0e-6)
ゼロと見なせる値(低低精度)(1.0e-3)
int NURBS_Func::ApproxTrimBorder(COMPC *CompC,
Coord *P)
(private)トリム境界線を点群で近似する
int ApproxTrimBorder(COMPC *,
Coord *)
(private)トリム境界線を点群で近似する
Coord Arc_CP(Coord a,
Coord b,
double cos)
円の中心点(vec[0])から円上に接する任意の2本の接線が交わる点へのベクトル(中心角0<θ<π)
Coord Arc_CP(Coord,
Coord,
double)
円の中心点(vec[0])から円上に接する任意の2本の接線が交わる点へのベクトル(中心角0<θ<π)
double area
面積
int argc
(Private)コマンド引数
char *argv[MAXCOMMANDOPNUM]
(Private)コマンド引数
1:文字
グループ(402)
double AxisScale
(Private)軸描画のスケール