Index
$#! · 0-9 · A · B · C · D · E · F · G · H · I · J · K · L · M · N · O · P · Q · R · S · T · U · V · W · X · Y · Z
E
 E,F,G, SFQuant
 Edge, MESH
 EdgeNum, MESH
 EdgeSortbyQEMD
 EdgeViewFlag, KODatUNO
 END_ANG
 ENT_TYPE
 ENTITIY_SECTION
 entity[ALL_ENTITY_TYPE_NUM], IGES_PARSER
 Enum Symbol of Entity Type
 Enum Symbol of Menu Label, UserStat_
 Enum Symbol of VRML Tag
 Enumerations
 EVEN
 EvenOdd
 ExecCommand
 ExecdClear
 ExecSampleFunc0
 ExecSampleFunc1
 ExecSampleFunc2
 ExecSampleFunc3
 ExecUserCommandFlag, KODatUNO
 ExecUserFuncFlag, KODatUNO
 ExecuteUserFuncMain
 ExecWidgetFunc
 ExpandBody
 ExpandKnotRange
double E,F,G
第一基本量
KODlistData Edge
ハーフエッジリストのルート
int EdgeNum
ハーフエッジの総数
void MESH::EdgeSortbyQEMD()
EdgeをQEMコスト(Edge.qemD)で昇順ソートする
void EdgeSortbyQEMD()
EdgeをQEMコスト(Edge.qemD)で昇順ソートする
int EdgeViewFlag
(Private)エッジ表示フラグ
円弧終了角度を表すシンボル(51)
エンティティタイプを表すシンボル(0)
エンティティセクションのシンボル(5)
int entity[ALL_ENTITY_TYPE_NUM]
(private)エンティティの番号を格納した配列
偶数のシンボル(0)
int DXF_PARSER::EvenOdd(int val)
奇数偶数判別
int EvenOdd(int)
(private)奇数偶数判別
int GUI_Interface::ExecCommand(const char *cmd)
コマンドを実行する Parameters: 実行するコマンド文字列
int ExecCommand(const char *)
コマンド実行
void ExecCommand(char *)
コンソールから入力されたコマンドを解析し実行する
void USER::ExecdClear()
KODATUNOのViewメニューのCanncelボタン(消しゴムマーク)が押されるとこの関数が実行される(ここにCanncelボタン押下時のUser初期化コードを記述)
void ExecdClear()
Canncelボタンが押されるとこの関数が実行されるので、ここに初期化コードを挿入しておく
int USER::ExecSampleFunc0(BODYList *BodyList,
OBJECTList *ObjList,
int PickCount)
Userボタン登録関数0の実体を記述
int USER::ExecSampleFunc1(BODYList *BodyList,
OBJECTList *ObjList,
int pickcount)
Userボタン登録関数1の実体を記述
int USER::ExecSampleFunc2(BODYList *BodyList,
OBJECTList *ObjList,
int pickcount)
Userボタン登録関数2の実体を記述
int USER::ExecSampleFunc3(BODYList *BodyList,
OBJECTList *ObjList,
int PickCount)
Userボタン登録関数0の実体を記述
int ExecUserCommandFlag[USERCOMMANDNUM]
(Private)UserComand描画フラグ
int ExecUserFuncFlag[USERFUNCNUMMAX]
(Private)UserFunc描画フラグ
void KODatUNO::ExecuteUserFuncMain(int val)
User関数を実行する
void ExecuteUserFuncMain(int)
User関数を実行する
int USER::ExecWidgetFunc(int val)
UserがWidgetの機能を使い新たなDialogをポップアップさせたい場合は、ここにそのWS処理を記述
int ExecWidgetFunc(int)
各Userボタンに対してWS関数を使用したい場合はこの関数内で割り当てること
void BODY::ExpandBody(Coord r)
BODYの拡大縮小
void ExpandBody(Coord)
BODYの拡大縮小
void ExpandBody(Coord)
BODYを拡大
int IGES_PARSER::ExpandKnotRange(BODY *body)
隣り合うノットベクトルの差がMIN_KNOT_RANGE以上になるよう範囲を変更する
int ExpandKnotRange(BODY *)
隣り合うノットベクトルの差がMIN_KNOT_RANGE以上になるよう範囲を変更する