E | |
EdgeSortbyQEMD | |
EdgeViewFlag, KODatUNO | |
EvenOdd | |
ExecCommand | |
ExecdClear | |
ExecSampleFunc0 | |
ExecSampleFunc1 | |
ExecSampleFunc2 | |
ExecSampleFunc3 | |
ExecUserCommandFlag, KODatUNO | |
ExecUserFuncFlag, KODatUNO | |
ExecuteUserFuncMain | |
ExecWidgetFunc | |
ExpandBody | |
ExpandKnotRange | |
F | |
Factorial | |
FitView | |
Focus_Body, KODatUNO | |
Free_CompC | |
Free_CompC_1DArray | |
Free_NurbsC | |
Free_NurbsC_1DArray | |
Free_NurbsS | |
Free_NurbsS_1DArray | |
Free_TrmS | |
Free_TrmS_1DArray | |
FreeCoord1 | |
FreeCoord2 | |
FreeCoord3 | |
FreeMatrix | |
FreeVector |
EdgeをQEMコスト(Edge.qemD)で昇順ソートする
void MESH::EdgeSortbyQEMD()
EdgeをQEMコスト(Edge.qemD)で昇順ソートする
void EdgeSortbyQEMD()
(Private)エッジ表示フラグ
int EdgeViewFlag
奇数偶数判別
int DXF_PARSER::EvenOdd( int val )
(private)奇数偶数判別
int EvenOdd( int )
コマンドを実行する Parameters: cmd - 実行するコマンド文字列
void GUI_Interface::ExecCommand( const char * cmd )
コマンド実行
void ExecCommand( const char * )
コンソールから入力されたコマンドを解析し実行する
void ExecCommand( char * )
KODATUNOのViewメニューのCanncelボタン(消しゴムマーク)が押されるとこの関数が実行される(ここにCanncelボタン押下時のUser初期化コードを記述)
void USER::ExecdClear()
Canncelボタンが押されるとこの関数が実行されるので、ここに初期化コードを挿入しておく
void ExecdClear()
Userボタン登録関数0の実体を記述
int USER::ExecSampleFunc0( BODYList * BodyList, OBJECTList * ObjList, int PickCount )
Userボタン登録関数1の実体を記述
int USER::ExecSampleFunc1( BODYList * BodyList, OBJECTList * ObjList, int pickcount )
Userボタン登録関数2の実体を記述
int USER::ExecSampleFunc2( BODYList * BodyList, OBJECTList * ObjList, int pickcount )
Userボタン登録関数0の実体を記述
int USER::ExecSampleFunc3( BODYList * BodyList, OBJECTList * ObjList, int PickCount )
(Private)UserComand描画フラグ
int ExecUserCommandFlag[USERCOMMANDNUM]
(Private)UserFunc描画フラグ
int ExecUserFuncFlag[USERFUNCNUMMAX]
User関数を実行する
void KODatUNO::ExecuteUserFuncMain( int val )
User関数を実行する
void ExecuteUserFuncMain( int )
UserがWidgetの機能を使い新たなDialogをポップアップさせたい場合は、ここにそのWS処理を記述
int USER::ExecWidgetFunc( int val )
各Userボタンに対してWS関数を使用したい場合はこの関数内で割り当てること
int ExecWidgetFunc( int )
BODYの拡大縮小
void BODY::ExpandBody( Coord r )
BODYの拡大縮小
void ExpandBody( Coord )
BODYを拡大
void ExpandBody( Coord )
隣り合うノットベクトルの差がMIN_KNOT_RANGE以上になるよう範囲を変更する
int IGES_PARSER::ExpandKnotRange( BODY * body )
隣り合うノットベクトルの差がMIN_KNOT_RANGE以上になるよう範囲を変更する
int ExpandKnotRange( BODY * )
自然数nの階乗を求める(桁数に注意.int型の場合,10!でオーバーフロー)
int Factorial( int n )
自然数nの階乗を求める
int Factorial( int n )
倍率をデフォルトに戻す
void KODatUNO::FitView()
倍率をデフォルトに戻す
void FitView()
(Private)選択中のBODYを表す値
int Focus_Body
複合曲線のメモリー解放
void NURBS_Func::Free_CompC( COMPC * a )
複合曲線のメモリー解放
void Free_CompC( COMPC * )
複合曲線配列のメモリー解放
void NURBS_Func::Free_CompC_1DArray( COMPC * a, int num )
複合曲線配列のメモリー解放
void Free_CompC_1DArray( COMPC * , int )
1本のNURBS曲線のメモリー解放
void NURBS_Func::Free_NurbsC( NURBSC * a )
NURBS曲線のメモリー解放
void Free_NurbsC( NURBSC * )
NURBS曲線配列のメモリー解放
void NURBS_Func::Free_NurbsC_1DArray( NURBSC * a, int num )
NURBS曲線配列のメモリー解放
void Free_NurbsC_1DArray( NURBSC * , int )
1つのNURBS曲面のメモリー解放
void NURBS_Func::Free_NurbsS( NURBSS * a )
NURBS曲面のメモリー解放
void Free_NurbsS( NURBSS * )
NURBS曲面配列のメモリー解放
void NURBS_Func::Free_NurbsS_1DArray( NURBSS * a, int num )
NURBS曲面配列のメモリー解放
void Free_NurbsS_1DArray( NURBSS * , int )
トリム面のメモリー解放
void NURBS_Func::Free_TrmS( TRMS * a )
トリム面のメモリー解放
void Free_TrmS( TRMS * )
トリム面配列のメモリー解放
void NURBS_Func::Free_TrmS_1DArray( TRMS * a, int num )
トリム面配列のメモリー解放
void Free_TrmS_1DArray( TRMS * , int )
1次元Coord型配列のメモリー解放
void FreeCoord1( Coord * a )
1次元Coord型配列のメモリー解放
void FreeCoord1( Coord * )
2次元Coord型配列のメモリー解放
void FreeCoord2( Coord ** a, int col )
2次元Coord型配列のメモリー解放
void FreeCoord2( Coord ** , int )
3次元Coord型配列のメモリー解放
void FreeCoord3( Coord *** a, int x, int y )
3次元Coord型配列のメモリー解放
void FreeCoord3( Coord *** , int, int )
double型2次元配列のメモリー解放
void FreeMatrix( Matrix a, int col )
2次元double型配列のメモリー解放
void FreeMatrix( Matrix, int )
double型1次元配列のメモリー解放
void FreeVector( Vector a )
1次元double型配列のメモリー解放
void FreeVector( Vector )