![]() |
|
Prev
Index
Next |
各コマンドの名称と機能
Kodatunoコンソールに登録されたコマンドを入力することにより、所定の操作を実行することができます。 登録されているコマンドを以下に示します。
- verinf -f
バージョン情報をコンソールに出力します。
引数fを指定すると、kodatunoの正式名称を出力します。
- open -N (File Name)
IGES/STLオープンダイアログを表示します。
引数Nを指定すると、その後に指定したFile Nameのデータをダイアログを表示することなく取得することができます。
- wire
選択されたBodyをワイヤーフレームで表示します。
引数:なし。
- scale -r (Value)
現在のグラフィックの描画スケールを出力します。
引数rを指定すると、Valueで指定した値のスケールに変更します。
- tol -r (Value)
現在の描画の精度(トレランス)を出力します。
引数rを指定すると、Valueで指定した値のトレランスに変更します。指定できるトレランス値は1以上で、 値が小さい方が高精度な描画となります。デフォルト値は20です。
- rots
回転サーフェスを生成します。 1つの曲線を選択後、このコマンドを入力します。
回転サーフェス生成ダイアログが表示されますので、所定のパラメータを入力し"OK"ボタンで、 選択した曲線を360度回転させた曲面が生成されます。またのことき、"NewBody"という 名前で生成したNURBS曲面がBodyとして新たに登録されます。ただし、R1.1現在、回転角度は360度のみ対応している。
引数:なし。
[回転サーフェス生成の過程]- sweeps
スイープサーフェスを生成します。
1つの曲線を選択後、このコマンドを入力します。 スイープサーフェス生成ダイアログが表示されますので、所定のパラメータを入力し"OK"ボタンで、 選択した曲線をスイープさせた曲面が生成されます。
引数:なし。
[スイープサーフェス生成の過程]- nurbsc
NURBS曲線を生成します。
このコマンドを入力すると、NURBS曲線生成ダイアログが表示されますので、生成したいNURBS曲線の種類及び、 Inputファイルを選択し、"OK"ボタンを押すと、1つのNURBS曲線が生成されます。またのことき、"NewBody_C"という 名前で生成したNURBS曲線がBodyとして新たに登録されます。
Inputファイルは、制御点のx-y-z座標を1行として点数分記述します。ファイル形式はCSV形式とし、ファイル拡張子は ".inp"とします。サンプルInputファイルが"Kodatuno_R***\Input\NurbsC"にあります。
引数:なし。
[NURBS曲線生成の過程]- nurbss
NURBS曲面を生成します。
このコマンドを入力すると、NURBS曲面生成ダイアログが表示されます。生成したいNURBS曲面の種類及び、 Inputファイルを選択し、"OK"ボタンを押すと、1つのNURBS曲面が生成されます。またのことき、"NewBody_S"という 名前で生成したNURBS曲面がBodyとして新たに登録されます。 引数:なし。
[NURBS曲線生成の過程]
Copyright(C) Kodatuno Development Team, 2011 | Last modified: Mar. 3, 2011 |