第9回Kodatunoオープンセミナ
例年通り冬は成果発表の回と位置付け,Kodatunoを使用した研究結果の(中間?)発表をいくつかお願いしたいと思います.特に学生さんは奮ってご発表をお願いします.
また,特別話題提供ではKodatunoもその一種であるオープンソースに関してのお話をオープンソースライセンス研究所の湯澤一比古氏にお願いしております
ご不明点,ご希望などあればご連絡下さい.「Kodatunoに興味がありそうだ!」と思われるお知り合いがおられましたら,お伝えいただけると幸いです.新規情報は随時サポートページでお知らせしますのでご参照下さい.
なお,技術交流会は新年会を兼ねて研究室で近江町市場から直送の寒ブリを存分に食す予定です.もちろん学生や企業の方を交えて熱いCAM語りも繰り広げられますので,予定の厳しい方はこちらだけでもご参加ください.
♪Kodatunoサポートページ
http://www-mm.hm.t.kanazawa-u.ac.jp/research/kodatuno/
♪お問い合わせ
k-info@mm.hm.t.kanazawa-u.ac.jp
日時
2016/1/8(金)13:00〜17:00 (セミナ)
場所
金沢大学角間キャンパス自然科学3号館 マンマシン研究室
内容
- Kodatuno近況
- 話題提供
- その他
- 技術交流会(セミナ終了後,希望者のみ)
発表予定内容(敬称略)
オープンソース特集
- [特別話題提供]「オープンソースは大学で育った」湯澤一比古( オープンソースライセンス研究所理事 )
(内容)オープンソースはUSの大学で育ちました.そして,今やオープンソースが大学を育てているのです.学生がベンチャー企業を立ち上げることも増えてきています.その中で,多くの学生がオープンソースを学ぶ時代になって来ているのです.なぜ,この様なことが起きてきているのか,オープンソースの歴史を振り返ることで,その秘密に迫ることができればと思います.
- 「オープンソースライセンス研究所のご紹介」杉本等(オープンソースライセンス研究所)
- 「オープンソースと集積回路(LSI)」秋田純一(金沢大)(資料)
応用例など
- 「切削抵抗の変化の低減と工具の干渉回避を考慮した工具経路・姿勢の自動生成システムの開発」渡邊健人(埼玉大)
- 「熱可塑性CFRPの任意形状の薄板成形を可能とする3次元遂次成形技術の開発」猪狩龍樹(長岡技大)
- 「ポリゴンとポリゴンの干渉チェック」新宅宏基(C&Gシステムズ)
- 「断面変化穴放電加工システムの開発」石田徹(徳島大)
- 「エンドミルを用いた歯車加工の研究」加藤和弥(湘南工科大)
参加申込
下記事項を(k-info@mm.hm.t.kanazawa-u.ac.jp)までメールでお送り下さい.
--- 参加申込 ---
氏名:
所属:
メールアドレス:
話題提供発表:{してもいい(ネタ: )|しない}
セミナへ参加{する|しない}
技術交流会へ参加{する|しない}
http://www-mm.hm.t.kanazawa-u.ac.jp/
Thursday, 21-Jan-2016 09:28:04 JST
www-admin@mm.hm.t.kanazawa-u.ac.jp